攻略チャート伊勢・紀伊

鈴鹿峠=目標段:12段 (低段プレイ:10段)、【場所】尾張 / 伊勢:犬山町の南西
・峠に入るとカブキがやってきて仲間に加わる.
・峠を西へ抜けて伊勢に入国する.同刻,三博士がヨミに現状報告をする.

備考 俺様を連れて行くかというカブキの質問に対する返答はどちらでも構いません.というより始めから卍丸に選択肢は無いようです.

伊賀村=目標段:12段 (低段プレイ:10段)、【場所】伊勢:鈴鹿峠の西
・村に入ると菊五郎がピンクタイフーンと共に現れカブキと言い合う.
・村の灯篭を調べると隠し階段が出てくるので,隠し通路を進む.
・菊五郎に捕われている伊賀村の頭領を救出する依頼を受けて『石川のカギ』を入手する.

備考 隠し通路内にある宝箱には『宝香』の巻物が入っています.人にもよりますが,ほとんど使用しないかと…
隠し通路に入ると,カブキが一瞬どこかに行ってすぐに帰ってくるイベントが生じます.村には『菊五郎』という文字が書かれた看板を飾られた家が1軒あるのですが,カブキはあの少しの時間で『菊五郎』を『カブキ』に書き換えているのです.
入手しておきたい物 『宝香』の巻物【宝箱】

松坂町=目標段:12段 (低段プレイ:10段)、【場所】伊勢:伊賀村の南
・イベントは特になし

備考 伊勢西側では強いザコ敵が出現しますが,南側はさほど強くありません.

伊勢神宮=目標段:12段 (低段プレイ:10段)、【場所】伊勢:松坂町の南
・南に抜ける.

備考 根の一族の侵入を防ぐために張られた結界のおかげで鳥居をくぐると別の鳥居へとワープしてしまいます(根の一族の進入は全然防げていません…).ですが,抜けるだけなら寄り道せず真っ直ぐ南下するだけでOKです.ここには水色の暗黒ランが咲いています.

志摩村=目標段:12段 (低段プレイ:10段)、【場所】伊勢:伊勢神宮の南東
・鍵のかかった扉を『石川のカギ』で開ける.
・真珠イカダを調べて『天章の笛』を入手.

備考 『天章の笛』を伊勢のフィールド上に点在している石舞台(6箇所に点在しています)の上で使用すると,天の岩舟を呼び出して石舞台間の上空を高速移動することができます.尚,ルートは決まっているので自由に移動することはできません.
入手しておきたい物 天章の笛【イベント】

奈良村=目標段:12段 (低段プレイ:10段)、【場所】伊勢:石舞台(伊勢北西部)の北
・イベントは特になし

備考 志摩村近くの石舞台で『天章の笛』を使うと,伊勢北西部の石舞台に移動するので,そこから北に向かえば奈良村に着きます.特に用事はありませんが後に来ることになるので,ひとまず寄っておくという感じです.ただ,ここは伊勢西部に位置するので出現する敵が強く,下手に歩くと全滅する可能性もあるので無理に立ち寄らなくても構いません.

尾鷲村=目標段:12段 (低段プレイ:10段)、【場所】伊勢 / 紀伊:石舞台(伊勢南部)の南西
・イベントは特になし

備考 石舞台で何回か『天章の笛』を使用していると伊勢南部の石舞台に辿り着きます.
ここも立ち寄るだけで構いません.ですが,紀伊へは普通に行けるので,先に紀伊で『麦穂の沓』や『山犬の兜』などの装備品を手に入れてくることもできます.ただし紀伊の敵は強敵揃いです.

天狗の庵=目標段:12段 (低段プレイ:10段)、【場所】伊勢:尾鷲村の西
・天狗に会い『月寝』の巻物をもらう.

備考 数ある『敵動作不能系(私が勝手にそう呼んでいます…)』巻物の1つです.消費技が8というなんとも微妙な値なので序盤は使い勝手が悪く,後半は燃費がいいと感じます.敵動作不能系巻物の中では一番使い勝手がいいので序盤から中盤にかけては預けたりせず,できるだけ使い所を探したい所です.
入手しておきたい物 『月寝』の巻物

赤目村=目標段:12段 (低段プレイ:10段)、【場所】伊勢:石舞台(伊勢西部)の東
・イベントは特になし.

備考 密林城のツタに取り込まれた母子がいます.家の中には宝箱があって中には『山犬の兜』が入っているので取り忘れに注意.尚,この村には敵が出現します.
入手しておきたい物 山犬の兜

根来の古墳=目標段:13段 (低段プレイ:10段)、【場所】伊勢:石舞台(湖の孤島)の北
・合言葉を入力して電磁バリアを解除する.
・地下3階で百々地丹波(伊賀頭領)に会う.
・同階にてボス戦『花吹雪典善』.
・百々地丹波が伊賀村に立ち寄ってほしいと言って去る.

備考 本当にエンカウントエリア?と思うくらい敵の出現率が低いです.電磁バリアを解除する合言葉は地下1階を最短ルートで進んだ時に床に書いている文字を逆から読んでいけば分かります.花吹雪典善戦は段によって戦い方が変わります.どういうことかと言うと,攻撃が通じるかどうかです.通じないならカブキに『鬼火』を持たせて術攻撃中心に.ボスを倒すと電磁ロックが2箇所解除されるので,帰りはショートカットして戻れます.
入手しておきたい物 養老丸【宝箱】,伊賀の忍刀【宝箱】,黒装束【宝箱】

・伊賀村で百々地丹波に会い,『嘆きの指輪』と『変化の法印』をもらう.

備考 カブキが書き換えた看板をまた菊五郎が『菊五郎』という文字に書き換えています(前よりハデに).しかし,百々地丹波に会いに行く際,隠し通路を通る時にまたカブキが一瞬で電飾仕様のカブキ看板に換えます.尚,百々地丹波に会う前に卍丸とカブキの道具欄を1つずつ空けておきましょう.
入手しておきたい物 嘆きの指輪【イベント】,変化の法印【イベント】

嘆きの谷=目標段:14段 (低段プレイ:10段)、【場所】紀伊:尾鷲村の南西(紀伊中央)
・谷に張られたロープウェイ(野猿)に乗り,中央で谷底に落ちる.
・谷底で異形の像の指に『嘆きの指輪』をはめるとイヒカ村の入口が現れる.
・『四水の鏡』を入手.

備考 伊勢と比べて敵がかなり強く感じられますが,全滅を恐れずどんどん突き進めばいいかと思います.イヒカ村では密林城に入るためはイヒカの巨人の力が必要であり,イヒカの巨人の復活には4つの銅鐸を集めなければならないという情報を入手.
『四水の鏡』は銅鐸集めのキーアイテムですが,銅鐸集めが終わった後も戦闘中の特殊効果を生かしてまだまだ活躍してくれる道具です.低段ではある意味,伊勢・紀伊におけるメイン攻撃手段だったりします.
『天人』は国外移動の巻物なので,この先ずっと使うことになります.
入手しておきたい物 四水の鏡【宝箱】,『天人』の巻物【宝箱】

串本村=目標段:14段 (低段プレイ:10段)、【場所】紀伊:嘆きの谷の南東
・村に入ると百々地丹波の孫である百々地三太夫(花火,まつり,みこし)が現れる.
・村北部にある建物内地下通路を通って村南部の離れ島に行き,異形の像に『四水の鏡』を使う.
・先から橋が伸びてくるので橋を渡った先にある四角井戸を調べ『壱の銅鐸』を入手.

備考 村の北部および地下通路は敵が出るので注意.また,この村で初めて出会う百々地三太夫はこれから長い付き合いになるので顔と名前を覚えておきましょう.
入手しておきたい物 壱の銅鐸【イベント】,山犬の兜【宝箱】

白浜村=目標段:14段 (低段プレイ:10段)、【場所】紀伊:串本村の西
・神社の地下にある異形の像に『四水の鏡』を使う.
・宿の温泉が止まっているので湯道を通って地下に行き『弐の銅鐸』を入手.

備考 神社に地下へ降りる階段があるのを見落としがちです.

天狗の庵=目標段:14段 (低段プレイ:10段)、【場所】紀伊:串本村の北
・天狗に会い『引波』の巻物をもらう.

備考 迷宮脱出の巻物です.卍丸も使用できたら良かったのに.
入手しておきたい物 『引波』の巻物

熊野村=目標段:14段 (低段プレイ:10段)、【場所】紀伊:串本村の北東
・異形の像に『四水の鏡』を使用し,社殿入口の階段を出す.
・社殿1階の5つのレバーを外にある地蔵に対応させて入れることで地下(西側)への階段が出現.
(ONにする位置を逆転することで,東側地下への階段が出現します)
・地下2階西側離れで『神タタの船』に乗り,扉を『砲撃』コマンドで突き破る.
・神タタの船に乗ったまま熊野川を下り,村を出る.

備考 特定の場所に固定敵として出現する『装骨兵』とは最低でも4回戦うことになります.村を出てしまうと全て復活してしまいますが,村を出ない限りは1体倒すたびに社殿を出て宿で休んでもOK.ただし記録して電源を切ってはいけません.東側地下1階の宝箱『養老丸』,『麻の草履』を取りに行くと装骨兵と1回余計に戦う必要があります.神タタの船の『砲撃』は戦闘中でも攻撃手段として使用することができます.
入手しておきたい物 神タタの船【イベント】,養老丸【宝箱】,麻の草履【宝箱】

新宮村=目標段:14段 (低段プレイ:10段)、【場所】紀伊:熊野村の南
・神タタの船に乗ったまま村に入る.
・村の南(海との合流点)にある巨石を『砲撃』で破壊する.

備考 船でのみ行くことができる宝物庫の宝箱の中で『潮の銛』と『岩戸の盾』は所持していなければ何度でも取れるので,村内で取っては売ってを繰り返せば簡単に万単位の両が手に入ります(時間をかければ幾らでも増やせますが,せいぜい2万両くらいまでに留めておく方がいいかと…).
入手しておきたい物 潮の銛【宝箱】,岩戸の盾【宝箱】,780両【宝箱】

・和歌山町で武具を購入.

備考 新宮村である程度両を稼いだ場合は,一度和歌山町に陸路で行って(白浜村の北西)『怪刀木枯し』(武具使用で『野分』の効果)を2本買っておくと便利です.(これだけで卍丸の段によらず紀伊のザコ敵との戦況はガラっと変わります).また,町の入口で橋を渡らずに東へ向かい堀に沿って北へ向かうと地下への階段があるので,先へ進むと地下2階に『エビ殻の鎧』を入手できます(地下は敵が出ます).尚,巻物等で移動すると『神タタの船』は熊野村に移動しています.
入手しておきたい物 怪刀木枯し【購入】,麦穂の沓【購入】,エビ殻の鎧【宝箱】

天狗の庵=目標段:15段 (低段プレイ:11段)、【場所】紀伊:北東海岸入り江の小島(神タタの船)
・天狗に会い『母忘』の巻物をもらう.

備考 敵1体の術を封じる巻物ですが,使用頻度は低いかと思います.しかし,それはこの術の効果が大したことが無いからだと思ってはいけません.使用者によるのです.確かに味方が使う分にはあまり効果が望めないかもしれませんが,敵が使うと効果大.巻物が使えない戦いを強いられるとかなり戦況が悪化するので,この術を使ってくる敵には注意.それがボスだと…
離れ小島に所在しているので,神タタの船でのみ行くことができます.
入手しておきたい物 『母忘』の巻物

天狗の庵=目標段:15段 (低段プレイ:11段)、【場所】紀伊:紀伊南西の孤島(神タタの船)
・天狗に会い『泥虫』の巻物をもらう.

備考 素早さが先行性だけでなく攻撃命中率,術の成功率,攻撃・術回避率にまで影響するこの戦闘システムにおいて敵の素早さを下げるこの術は最後まで重宝します.特に命中率を上げて戦うために使用することが多いのでザコ敵,ボスを問わず大いに活躍してくれます.ここも離れ島に位置するので神タタの船でのみ行くことができます.
入手しておきたい物 『泥虫』の巻物

天狗の庵=目標段:15段 (低段プレイ:11段)、【場所】紀伊:紀伊北西海岸(神タタの船)
・天狗に会い『冬枯』の巻物をもらう.

備考 天外2のボスは総じて防御力が高く,通常攻撃でダメージを与えていくには荷が重い所があります.そこで役立つのがこの巻物です.効果は敵の防御力を下げるという至って普通の効果なのですが,敵に掛ける術の中では比較的成功率が高い方なのでかなり有用な巻物の部類になります.ボス戦では『泥虫』の巻物と併用して使っていくといいかと思います.
見逃しやすい場所にあるので取り忘れに注意.神タタの船でのみ行くことが可能.
入手しておきたい物 『冬枯』の巻物

和歌山城=目標段:15段 (低段プレイ:11段)、【場所】紀伊:和歌山町内(神タタの船)
・船で町に入り,西側の城門を砲撃で破って場内へ入る.
・天守の屋根の上でカブキと菊五郎が変身対決.
・カブキが勝利した後『山門のカギ』が手に入る.

備考 西側の城門は神タタの船の砲撃で破壊できるので突き破って城に入ります(普通は補修するほど傷んでいる東側の城門の方が破壊できそうですが…).出現率は低いものの城内には敵が出るので一応注意.青いタンスに入っている『悪趣味な服』と宝箱に入っている『金髪がつら』は呪われています.『山門のカギ』を入手するために道具欄を空けておく必要はありません(『変化の法印』が壊れて無くなるので).
入手しておきたい物 山門のカギ【イベント】,花柄パンツ【宝箱】【タンス】

竜神洞=目標段:15段 (低段プレイ:11段)、【場所】紀伊:和歌山町の南(神タタの船)
・洞窟を北東へ抜ける.

備考 間欠泉は少しの間進行を妨げるだけのもので,当たったからといってダメージを受けたりはしません.
『怪刀木枯し』を2本所持していれば,『海賊の太刀』は特に必要ありません.
入手しておきたい物 海賊の太刀【宝箱】,海賊の鎧【宝箱】,海賊の兜【宝箱】

清姫村=目標段:15段 (低段プレイ:11段)、【場所】紀伊:竜神洞の北東(神タタの船)
・西側の陸地に船を着けて清姫村の洞窟を東へ抜ける.
・異形の像に『四水の鏡』を使用して間欠泉を止める.
・船で神社に入り,ボス戦『くちなわ姫』.
・『参の銅鐸』を入手する.

備考 村には船でそのまま入る必要があります.村内の洞窟では出現率は低いですが敵が出ます.ボスの『くちなわ姫』はこれといった特徴が無いのでほぼ苦戦せずに倒せるかと.ボス戦後に『参の銅鐸』の取り忘れに注意.
入手しておきたい物 参の銅鐸【イベント】

高野山=目標段:17段 (低段プレイ:11段)、【場所】紀伊:和歌山町の北東
・『山門のカギ』で入口の扉を開く.
・3階でボス戦『突撃!角太郎』.
・4階で異形の像に『四水の鏡』を使用するとレーザーが出て氷が溶け『四の銅鐸』を入手できる.

備考 氷の上は一度方向キーを入れると壁に衝突するまで一方向にずっと進みます.ただし避け補正は効くので突起を避ける程度に曲がりつつ直進することは可能.
突撃!角太郎は『モー突撃!』が非常に強力なので戦闘終了まで体の値にはくれぐれもご注意.
最上階には装備すると消費技値を3/4にできる『密教ヘルム』があるので必ず入手しておくべきです.消費技値を下げる装備品はこれしか存在せず,購入することもできないので売ってしまわないように.
入手しておきたい物 四の銅鐸【イベント】,密教ヘルム【宝箱】

妙院=目標段:18段 (低段プレイ:11段)、【場所】伊勢:奈良村の東
・4つの銅鐸をそれぞれ適切な台座の上にセットし,イヒカの巨人を復活させる.

備考 4つの銅鐸はそれぞれ正しい位置にセットしないといけませんが,台座には印が付いているのでそれを見れば一目瞭然です.イヒカの巨人に乗っている間は敵が出現しても踏み潰すので戦闘にはなりません.
入手しておきたい物 イヒカの巨人【イベント】

密林城=目標段:18段 (低段プレイ:12段)、【場所】伊勢:奈良村の南東(イヒカの巨人)
・入口で三博士(デロレン)が密林城の説明をする.
・2階でボス戦『黒の海老蔵』.
・4階でボス戦『菊五郎1』.
・5階でボス戦『菊五郎2』.
・聖剣『妙院カラス』を入手.

備考 密林城の気孔(開いたり閉じたりしている所)は開いている時に入ると1階下に落とされるというものです.注意すべきザコ敵は『カラミコ』です.2体出現すると,もはやザコ敵と呼べないくらい密林城の中では脅威です.黒の海老蔵は『地獄突き』で2回攻撃を仕掛けてくるので,この2回に耐えられるだけの体を確保しながら戦えば無難.防御力がかなり高いので『四水の鏡』で敵の攻撃を反射+『怪刀木枯し』でダメージを与えればいいかと思います.宝箱に入っている『怪刀木枯し』は2本所持していれば特に必要なし(売れば高値なので取っておいて損は無し).菊五郎1についてはそれ程強くは感じませんが,毒攻撃が結構痛かったりします.菊五郎2については体の値は多いですが,地道に削っていくという感じで.
入手しておきたい物 妙院カラス【イベント】,怪刀木枯し【宝箱】,養老丸【宝箱】

・伊勢神宮に咲いた水色の暗黒ランを『妙院カラス』で斬る.2本目の暗黒ラン撃破!!
・水色の暗黒ランの根で塞がれていた場所に行けるようになる.

備考 伊勢神宮の結界は張られたままなので,どうしても暗黒ランまで辿り着けないという方は参考にして下さい.まずは伊勢神宮に北側から入って西へ向かい,つき当たりを南へ.鳥居をくぐるとワープするのでワープ後に北へ向かうとまた鳥居があります(暗黒ランも見えます).鳥居をくぐると別の場所へワープするのでワープ後の鳥居を再度くぐり直すと暗黒ランの前に行くことができます.あとは聖剣で斬るだけ.

・尾鷲村に戦災孤児がいるので引き取ると卍丸の家に来る.