大陸特急~平原
攻略チャート | ||||
---|---|---|---|---|
《大陸特急》 車内からスタート→奥へ(死体からメディリーフ、マナリーフ )→『R・ベーコン』と戦闘
《平原》 | ||||
敵データ | ||||
大陸特急 | ||||
敵名 | Cash | Exp | 属性 | お宝 |
かまいたち | – | メディリーフ | ||
R・ベーコン | – | – | – | – |
平原 | ||||
蝙蝠 | 5 | 35 | 風 | マナリーフ |
毒蜘蛛 | 5 | 105 | 地 | 人魚の涙 |
狼 | 9 | 55 | 風 | メディリ-フ |
キツネ面 | – | – | 闇 | – |
猛虎 | – | – | 地 | – |
悪意体・四 | 0 | 0 | 無 | メディリーフ |
ボス攻略法 | ||||
◆『R・ベーコン』戦、3ターン目にやられます。それまでは適当にどうぞ ◆『キツネ面』戦、数ターン目にやられます。それまでは適当にどうぞ |
朝陽村
攻略チャート | ||||
---|---|---|---|---|
村の奥へ( 天使の羽根、青銅の矢尻、テント、幸運の護符 )→村長の家へ→『かぶそ×2』と戦闘→村の奥へ行き、化け猫を追い詰める→広場の井戸へ→露店付近へ→村の入り口へ→『劉 朱震』が仲間に→露天付近へ→井戸付近へ→村長の家へ( 霊獣の尾 )→イベント( 退猫香入手)→広場の『行商人』にカネの器とたいまつの情報を聞く→露店でカネの器を入手→村の入り口でたいまつを入手→村長の家で『猫股』と戦闘→村の奥の祠へ行き『閻羅王:彗獄』と戦闘→イベント(祠で 貝殻の腕輪 )→行商人から蛇のカード →村を出る(『朱震』がパーティから抜ける) | ||||
行商人の売っているもの | ||||
バンダナ、レザーベルト、貝殻の腕輪、骨の腕輪、メディリーフ、マナリーフ、ピュアリーフ、幸運の護符人魚の涙、聖母の微笑、霊獣の尾、青銅の矢尻、銀の砂時計、テント | ||||
敵データ | ||||
敵名 | Cash | Exp | 属性 | お宝 |
かぶそ | 20 | 150 | 光 | 幸運の護符 |
屍鬼 | 13 | 90 | 地 | 人魚の涙 |
飛緑魔 | 13 | 90 | 風 | 聖母の微笑 |
犬神 | 17 | 105 | 水 | 青銅の小刀 |
猫股 | 120 | 600 | 風 | 福引券 |
閻羅王:彗獄 | 180 | 1800 | 水 | スターブローチ |
ボス攻略法 | ||||
◆『猫股』戦、猛虎で余裕 ◆『閻羅王:彗獄』戦、《大渦》を受けるとヒットエリアが半分になるので要注意。アリスは回復役で |
奉天~飛行場
攻略チャート | ||||
---|---|---|---|---|
《奉天》 広場(噴水裏幸運の護符 )→路地裏( テント )→店へ→イベント(福引の人等も店内へ移動、福引券 )→地下水路へ→壁に穴があいているところを調べて犬を連れていく(犬のいた所 福引券 )→一つ前の通路に倒れている女性に近づく→『マルガリータ・G・ツェル』が仲間に(近くに ピュアシード )→ハシゴヘ(途中 金の砂時計 )→ハシゴをのぼるとイベント→ハシゴのあった所の奥( 九四式 )→青い光の所で結封石を入手→ハシゴへ戻る→結封石をはめた後、『水虎』『河童×2』と戦闘→飛行場へ※噴水そばの『ビルを愛する男(会員番号15)』と、福引ができる。無口な行商人からは歩数計をもらえる | ||||
ショップで売っているもの | ||||
角手、流星の聖書、革のベスト、革のスカート、バンダナ、レザーベルト、貝殻の腕輪、骨の腕輪、香木の腕輪スパイク、メディリーフ、マナリーフ、ピュアリーフ、幸運の護符、人魚の涙、聖母の微笑、天使の羽根、霊獣の尾青銅の小刀、金の砂時計、テント | ||||
敵データ | ||||
奉天・地下水路 | ||||
敵名 | Cash | Exp | 属性 | お宝 |
飛火鼠 | 28 | 105 | 火 | マナリーフ |
式蟲 | 26 | 35 | 地 | 人魚の涙 |
化け蛙 | 33 | 140 | 水 | 霊獣の尾 |
蛙神 | 45 | 210 | 光 | 天使の羽根 |
河童 | 100 | 600 | 水 | テント |
水虎 | 200 | 1300 | 火 | スパイク |
奉天・飛行場 | ||||
上等兵 | 35 | 210 | 風 | 幸運の護符 |
犬蠱 | 540 | 3000 | 火 | 身代わりクン |
ボス攻略法 | ||||
◆『水虎、河童』戦、《ライフデュー》を使う『河童』を先に倒してから『水虎』を ◆『犬蠱』戦、《炎の息》が強烈なので要注意、冥刹皇に《アクアエッジ》をかけて倒そう |
大連~黄海海上
攻略チャート | ||||
---|---|---|---|---|
《大連》 宿屋へ(船着場 福引券、街中 幸運の護符、薬師のお茶、海亀飯店 銀の砂時計 )→宿屋内( テント、地下1階 霊の刻印 )→宿屋を出るとイベント→『アリス』が抜け『朱震』が仲間に→港へ行き『闇羅王:比叡』と戦闘→海亀飯店へ→『アリス』が再び仲間に→ボス戦後、宿屋地下にフレアブローチ →港の『運び屋の手下』と話し町を後に※亀を探してやるとアイテムをもらえる(見つける回数でアイテムは変化。1、2回目だと福引券 )※『海ババ』に干し魚を渡す、『エンエンの父親』のヘソクリの情報(海亀飯店を出て三歩進んだところを調べると2000Cash )※海亀飯店内の『小汚いサモ(会員番号14)』と、福引ができる※リーフ畑で300Cashで掘れる。 入手可能アイテム《第3のカギ|ピュアリーフ|マナリーフ|メディリーフ》
《黄海海上》 | ||||
地下武器庫で売っているもの | ||||
角手、流星の聖書、六角杖、九四式、革のベスト、革のスカート | ||||
海亀飯店で売っているもの | ||||
バンダナ、革の帽子、レザーベルト、カジュアルベルト、貝殻の帽子、骨の腕輪、香木の腕輪、スパイク山賊のピアス、海賊のピアス、メディリーフ、マナリーフ、ピュアリーフ、幸運の護符、人魚の涙、聖母の微笑 天使の羽根、霊獣の尾、青銅の矢尻、青銅の小刀、銀の砂時計、金の砂時計、テント | ||||
敵データ | ||||
大連 | ||||
敵名 | Cash | Exp | 属性 | お宝 |
蛙神 | 45 | 180 | 光 | 天使の羽根 |
磯羅 | 50 | 180 | 風 | 霊獣の尾 |
闇羅王:比叡 | 720 | 3000 | 地 | 命の刻印 |
黄海海上(密航船) | ||||
鬼火 | 65 | 180 | 火 | 幸運の護符 |
白娘子 | 78 | 216 | 水 | |
麗々 | 800 | 3040 | 闇 | 白虎の髭 |
麗々(変身) | 1000 | 3160 | 闇 | 玄武の牙 |
ボス攻略法 | ||||
◆『闇羅王:比叡』戦、地属性なので、烈風奇で余裕 ◆『麗々』戦1回目、麻痺対策必要。猛虎に《ホーリーエッジ》をかけて《ブレス》を使えば楽勝 ◆『麗々』戦2回目、麻痺対策必要。《憎悪の渦》を使われたらすぐに回復しよう |
上海・華園街
攻略チャート | ||||
---|---|---|---|---|
『朱震』の昔話(『日向大佐』で『舞鬼』『河童×2』と戦闘)→イベント→『朱震』のみで散策して店へ(街中 金剛杖、マナシード、福引券 港への道 慈愛の護符、青龍の角 港 命の刻印 )→店内( 福引券 )→店員と話してイベント→『朱震』一人で『河童』と戦闘(2連戦)→『朱震』一人で『舞鬼』と戦闘(必ず負け)→『ウル』一人で『舞鬼』と戦闘 ※港の船の船底の『鋭いヴァン(会員番号12)』で、福引ができる ※街を出る前に『陣大人』の店に行くと、ピットファイトをすることができる | ||||
ミカちゃんハウスで売っているもの | ||||
革の帽子、リベットキャップ、カジュアルベルト、ウエスタンベルト、貝殻の腕輪、骨の腕輪、香木の腕輪、小鈴の指輪、スパイク、身代わりクン、山賊のピアス、海賊のピアス、メディリーフ、マナリーフ、ピュアリーフ、幸運の護符、慈愛の護符人魚の涙、聖母の微笑、天使の羽根、妖精の溜息、霊獣の尾、青銅の矢尻、青銅の小刀、銀の砂時計、金の砂時計、テント | ||||
上海武器工房で売っているもの | ||||
鉄甲杓、月の聖書、金剛杖、南部式、リベットハーネス、リベットビスチェ | ||||
敵データ | ||||
敵名 | Cash | Exp | 属性 | お宝 |
河童 | 100 | 240 | 水 | 薬師のお茶 |
舞鬼 | 1500 | 3600 | 闇 | 怪しい小ビン |
ボス攻略法 | ||||
◆『舞鬼』戦、猛虎で楽勝 |
寺院廃墟
攻略チャート | ||||
---|---|---|---|---|
《西園九宮寺》 祭壇へ→『朱震』が呪文を思い出すまで探索(柱の影 福引券 )→『運び屋の首領』達と話す(渡り廊下 慈愛の護符 )→『朱震』が呪文を思い出し先に進む→『小法師』に会う※『運び屋の手下(加藤軍曹)(会員番号14)』との福引のラストチャンス 《地楼閣》 ※空の宝箱もあるが、気にしないように
《下炭田》 ※『ウル』『朱震』のみ、戦闘中のみアイテム使用不能
《降宮》 ※『アリス』『マルガリータ』のみ、戦闘での特技使用不能
《泥丸宮》 ※『ウル』『朱震』のみ、戦闘中のみアイテム、特技使用不能 《涅槃宮》 ※入るとすぐに、『ウル』『朱震』『マルガリータ』でボス戦なので準備を怠らないこと西法師に会う( ユグラドシルの実をもらう)→イベント→『閻羅王:狂舞』との戦闘→自動で上海へ | ||||
加藤バチモン雑貨店で売っているもの | ||||
革の帽子、リベットキャップ、カジュアルベルト、ウエスタンベルト、貝殻の腕輪、骨の腕輪、香木の腕輪、小鈴の指輪、スパイク、レオナルドベア、身代わりクン、メディリーフ、マナリーフ、ピュアリーフ、幸運の護符、慈愛の護符人魚の涙、聖母の微笑、天使の羽根、妖精の溜息、霊獣の尾、青銅の矢尻、青銅の小刀、銀の砂時計、金の砂時計、テント | ||||
小方のこづかい稼ぎで売っているもの | ||||
鉄甲杓、月の聖書、金剛杖、南部式、リベットハーネス、リベットビスチェ、革の帽子、リベットキャップカジュアルベルト、ウエスタンベルト、貝殻の腕輪、骨の腕輪、香木の腕輪、小鈴の指輪、スパイク、身代わりクン山賊のピアス、海賊のピアス、メディリーフ、マナリーフ、ピュアリーフ、幸運の護符、慈愛の護符、人魚の涙聖母の微笑、天使の羽根、妖精の溜息、霊獣の尾、青銅の矢尻、青銅の小刀、銀の砂時計、金の砂時計、テント | ||||
敵データ | ||||
下丹田 | ||||
敵名 | Cash | Exp | 属性 | お宝 |
うわばみ | 140 | 345 | 火 | |
あやかし | 155 | 415 | 風 | メディリーフ |
血厂 | 1600 | 4200 | 火 | 翡翠のラリエット |
降宮 | ||||
荒御霊 | 140 | 288 | メディシード | |
傀儡兵 | 155 | 320 | 闇 | |
白姑 | 1600 | 4200 | 光 | 珊瑚のラリエット |
泥丸宮 | ||||
夜叉姫 | 210 | 400 | 水 | |
蛙妖 | 185 | 320 | 地 | メディシード |
青古 | 1800 | 4200 | 水 | レオナルドベア |
涅槃宮 | ||||
閻羅王:狂舞 | 2000 | 5400 | 闇 | 朱雀の爪 |
ボス攻略法 | ||||
◆『血厂』戦、朱震が《滋養戦媚薬》を使って回復役に ◆『白姑』戦、アイテムをたくさん買っておこう。早めにアリスのSPは回復しておこう ◆『青古』戦、ひたすら殴ろう。朱震も前衛配置の方が良いかも ◆『閻羅王:狂舞』戦、必ずレオナルドベアを装備。あと魔法はきかないので使わないように |
上海・繁華街~九龍城砦
攻略チャート | ||||
---|---|---|---|---|
《上海・繁華街》 陣大人の店へ→外に出るとイベント→港に行き船のハッチから牙王門のカギを入手→宿屋へ行き川島中佐の部屋へ→『軍曹×2』と戦闘→イベント→『徳壊』の拷問(選択肢で全て一番上を選ぶと港の船から九龍城砦へ行けるように)
《九龍城砦》 ※『無敵のジョニー(会員番号10)』から福引が可能 ※ボス戦後はエンカウントしなくなるので注意 | ||||
敵データ | ||||
上海・繁華街 | ||||
敵名 | Cash | Exp | 属性 | お宝 |
伍長 | 150 | 120 | 地 | メディリーフ |
軍曹 | 160 | 284 | 光 | メディシード |
九龍城砦 | ||||
泪 | 450 | 600 | 風 | |
斑羅 | 600 | 450 | 光 | |
快真羅 | 600 | 450 | 闇 | |
赤鬼 | 1000 | 800 | 火 | |
青鬼 | 1000 | 800 | 水 | |
域隍神 | 1000 | 地 | ||
闇羅王:狂舞(傀儡舞鬼) | 2000 | 6000 | 闇 | 知の刻印 |
ボス攻略法 | ||||
◆『闇羅王:狂舞』戦、術でHPが回復なので、物理攻撃で倒そう(即死対策必須) |
上海・傀骸塔
攻略チャート | ||||
---|---|---|---|---|
牙王門( 第三の鍵、命の刻印 )→牙王門のカギを使って扉を開ける→『閻羅王:金剛』と戦闘→玄武の絵馬を入手→右の階段から2Fへ→くぼみに玄武の絵馬をはめる(棚 ピュアリファイン )→奥で青龍の絵馬を入手→1F奥の部屋で朱雀の絵馬を入手し、代わりに青龍の絵馬をはめる( 押入れのエロ本 )→左側の階段から2Fへ→くぼみに朱雀の絵馬を入れる→奥で白虎の絵馬を入手→1F奥の部屋の青龍の絵馬をとり、白虎の絵馬をはめる→1F中央の祭壇に青龍の絵馬をはめると、全ての封印が解かれる→左の階段の奥へ→『仙狸』と戦闘→戦闘後( 福引券 階段の下 叡智の護符 )→『徳壊』と戦闘→『アリス』復帰(レベルはパーティの平均)→日本軍突入→『閻羅大王:凌徳』と戦闘 | ||||
上海軸重い連隊兵站第08中隊で売っているもの | ||||
鉄甲杓、月の聖書、金剛杖、南部式、リベットハーネス、リベットビスチェ、革の帽子、リベットキャップカジュアルベルト、ウエスタンベルト、貝殻の腕輪、骨の腕輪、香木の腕輪、小鈴の指輪、スパイク、身代わりクン山賊のピアス、海賊のピアス、メディリーフ、マナリーフ、ピュアリーフ、幸運の護符、慈愛の護符、人魚の涙聖母の微笑、天使の羽根、妖精の溜息、霊獣の尾、青銅の矢尻、青銅の小刀、銀の砂時計、金の砂時計、テント | ||||
敵データ | ||||
敵名 | Cash | Exp | 属性 | お宝 |
影 | 水 | マナシード | ||
水虎 | 火 | 慈愛の護符 | ||
猪豚蛇 | 地 | |||
怨真羅 | 330 | 400 | 風 | 魔女のスープ |
怒真羅 | 330 | 400 | 水 | 薬師のお茶 |
哀真羅 | 330 | 400 | 光 | 慈愛の護符 |
閻羅王:金剛 | 2600 | 6000 | 火 | 青龍の角 |
仙狸 | 1000 | 600 | 火 | 運の刻印 |
徳壊 | 3500 | 7000 | 火 | 修験者の杖 |
閻羅大王:凌徳 | 6000 | 11000 | 火 | 第五の鍵 |
ボス攻略法 | ||||
◆『閻羅王:金剛』戦、HPが高いので、長期戦になるのでSPに注意 ◆『仙狸』戦、はっきりいってザコです。適当でも負けないかと ◆『徳壊』戦、炎武に《アイスブレイズ》をかけてひたすら打撃で楽に倒せます ◆『閻羅大王:凌徳』戦、石化&沈黙対策しよう。あとは『徳壊』のときと同じ倒し方で楽に勝てるはずです |
プラハ
攻略チャート | ||||
---|---|---|---|---|
『アリス』『朱震』スタート→街中( 12星座の腕輪、キリンのウロコ、福引券 )→バーへ→『バードマン×2』と戦闘→ビストリッツヘ ※セーブポイント近くの『衛兵のホーマス(会員番号8)』から福引ができる | ||||
タイムイズ・マネーで売っているもの | ||||
チェインベスト、シルクのボレロ、リベットキャップ、フェイスガード、ウエスタンベルト、貝殻の腕輪、骨の腕輪香木の腕輪、小鈴の指輪、スパイク、身代わりクン、翡翠のラリエット、メディシード、メディリゾーム、マナシードマナリゾーム、ピュアリーフ、ピュアシード、幸運の護符、慈愛の護符、人魚の涙、聖母の微笑、天使の羽根 妖精の溜息、子鬼の牙、霊獣の尾、青銅の矢尻、青銅の小刀、銀の砂時計、金の砂時計、テント | ||||
敵データ | ||||
敵名 | Cash | Exp | 属性 | お宝 |
バードマン | 420 | 590 | 闇 | 聖母の微笑 |
ビストリッツ~蒼き城
攻略チャート | ||||
---|---|---|---|---|
《ビストリッツ》 左マップ( マナシード )→右マップ( 叡智の護符 )→雑貨屋(テリー)の家へ→イベント(村内でエンカウントするように)→教会そばにある家(村長の家)を調べる→情報収集→雑貨屋へ( 月のつばめ、月のカード 『ニーナ』から 東の門の合カギ )→東の門から外へ
《蒼き城》
《ビストリッツ》
《蒼き城》 ※もう一度最上階まで行くと闇の碑石を入手できる | ||||
チキンハートで売っているもの | ||||
太陽の聖書、貴族のエストック、チェインベスト、シルクのボレロ | ||||
ドリーミーショップで売っているもの | ||||
リベットキャップ、ウエスタンベルト、ヘヴィメタベルト、貝殻の腕輪、骨の腕輪、香木の腕輪、小鈴の指輪、鏡の腕輪スパイク、懐中時計、レオナルドベア、身代わりクン、珊瑚のラリエット、メディシード、メディリゾーム、マナシードマナリゾーム、ピュアリーフ、ピュアシード、幸運の護符、慈愛の護符、人魚の涙、聖母の微笑、天使の羽根、妖精の溜息、子鬼の牙、霊獣の尾、青銅の矢尻、青銅の小刀、銀の砂時計、金の砂時計、テント | ||||
敵データ | ||||
ビストリッツ | ||||
敵名 | Cash | Exp | 属性 | お宝 |
アームドッグ | 地 | |||
リパーサル | 火 | |||
バードマン | 420 | 590 | 闇 | 聖母の微笑 |
ティンダルス | 8000 | 12000 | 火 | 鉄ゲタ |
蒼き城 | ||||
ガルム | 650 | 960 | 闇 | |
ホロウ | 440 | 600 | 闇 | 慈愛の護符 |
グレムリン | 370 | 364 | 風 | 霊獣の尾 |
ウォーデッド | 680 | 672 | 光 | ピュアシード |
ウル | ー | ー | 闇 | ー |
キツネ面 | 13000 | 12500 | 闇 | ブラスナックル |
ボス攻略法 | ||||
◆『ティンダルス』戦、《秘孔》が強烈なので、早め早めの回復を心がけよう ◆『ウル』戦、《ホーリーエッジ》をかけ、ダメージはすぐ回復で。ある程度ダメージ与えると終了 ◆『キツネ面』戦、1ターン目に《SPダウン》してくるので、その前にフュージョンをしよう |
ブラハ
攻略チャート | ||||
---|---|---|---|---|
バーへ→『アリス』一人で女子トイレの鏡を調べる→『アリス』一人で『オルガ』と戦闘→男子トイレ( 福引券 ) | ||||
敵データ | ||||
敵名 | Cash | Exp | 属性 | お宝 |
オルガ | 15000 | 13000 | 修行僧の耳輪 | |
ボス攻略法 | ||||
◆『オルガ』戦、一人で戦うことになるが、普通に勝てます。SPだけは注意 |
ルアン
攻略チャート | ||||
---|---|---|---|---|
街中( 福引券 )→宿屋へ→『アリス』の部屋へ→裏路地へ( 大徳利 )→『ビフロンズ×2』と戦闘→宿屋へ( 聖者の秘薬 )→裏路地の扉から教会へ→イベント→『オルガ』と戦闘→教会内( 魂の刻印、碧のケープ ) ※ボス戦後、路地裏の『わし鼻のロビン(会員番号6)』から福引ができる | ||||
店で売っているもの | ||||
エヴァーバイブル、陰陽の杖、銀の新月刀、紅のライダース、碧のケープ、ヘッドギア、サークレット、魅惑のパレオ漠布、貝殻の腕輪、骨の腕輪、香木の腕輪、小鈴の指輪、鏡の腕輪、干支の腕輪、スパイク、懐中時計、ウィルパワーレオナルドベア、身代わりクン、翡翠のラリエット、珊瑚のラリエット、メディシード、メディリゾーム、マナシードマナリゾーム、ピュアリーフ、ピュアシード、慈愛の護符、叡智の護符、浄化の護符、青銅の矢尻、青銅の小刀銀の砂時計、金の砂時計、テント | ||||
敵データ | ||||
敵名 | Cash | Exp | 属性 | お宝 |
ビフロンズ | 860 | 850 | 闇 | メディリゾーム |
オルガ | 16000 | 14500 | 闇 | 小徳利 |
ボス攻略法 | ||||
◆《黒い霧》全体攻撃で毒なので注意。イフリートで《イグニッション》のうえ《ホーリーエッジ》で戦おう |
ロンドン・ブルウィッチ六番街~孤児院
攻略チャート | ||||
---|---|---|---|---|
《ブルウィッチ六番街》 街中( 福引券 )→橋で子供を黒服から助けるが、財布を掏られる(マップ左上 かしのパチンコ )→酒場へ( マナリファイン )→ホテルへ→廃墟に落ちてある扉を調べる(近くに メディリファイン )→ロンドンラッツのアジト内( 浄化の護符、警報機 )→奥へ( 鬼神の耳輪、精霊の祝福、福引券 )→『クリス』が財布を返してくれる→『ヨシア』がお詫びにロザリオをくれる→カールじいさんの家へ( キリンのウロコ、心の刻印、福引券 )→孤児院へ※『一文無しのマイク』から7000Cashで太陽のカードを購入できる※『泥酔のオロ(会員番号5)』で福引ができる
《孤児院》
《ブルウィッチ六番街》
《孤児院》
《ブルウィッチ六番街》 | ||||
無口な行商人(ブルウィッチ六番街)が売っているもの | ||||
エヴァーバイブル、陰陽の杖、狂戦士の剣、紅のライダース、碧のケープ、ヘッドギア、サークレット、魅惑のパレオ漠布、十二星座の腕輪、干支の腕輪、スパイク、懐中時計、ウィルパワー、レオナルドベア、身代わりクン翡翠のラリエット、珊瑚のラリエット、メディシード、メディリゾーム、マナシード、マナリゾーム、ピュアリーフピュアシード、慈愛の護符、叡智の護符、浄化の護符、青銅の矢尻、青銅の小刀、銀の砂時計、金の砂時計、テント | ||||
敵データ | ||||
孤児院 | ||||
敵名 | Cash | Exp | 属性 | お宝 |
ラームジェルグ | 水 | 霊獣の尾 | ||
パンシー | 火 | ピュアリゾーム | ||
ナイトストーカー | 4000 | 3600 | 風 | 子供部屋のカギ |
ジャック | 17000 | 15000 | 水 | 動の刻印 |
ママン | 20000 | 16000 | 地 | 鬼神の耳輪 |
ボス攻略法 | ||||
◆『ナイトストーカー』戦、弱点の地属性でひたすら攻撃 ◆『ジャック』戦、連戦なので注意。麻痺対策を。HPは余裕を持って回復しておこう。次が辛くなります ◆『ママン面』戦、連戦なので注意。石化対策を |
カリオス精神病院~ロンドン・ブルウィッチ六番街~ルアン
攻略チャート | ||||
---|---|---|---|---|
《カリオス精神病院》 『スペクター×2』を倒して先へ(左詰め所 月桂樹のパチンコ 右岩場 退魔の首飾り )→通路1で『スペクター×2』を倒してブロンズコインをひろう→通路2で『スペクター×2』を倒して先へ( 福引券 )→拷問部屋通過→部屋で『スペクター×2』を倒してシルバーコインとハートのカギ(修道士の死体から)を入手→通路1へ戻りハートの部屋1( ユグドラシルの実 )→ハートの部屋2( 成功の鍵、クローバーのカギ )→通路2のクローバー部屋( ダイヤのカギ )→通路2のダイヤ部屋1、2( ゴールドコイン、プラチナコイン )→セーブポイントのある部屋の4つの壷に、それぞれのコインを入れる→隠し階段へ→『ローザン』と戦闘( スペードのカギ入手、『ハリー』が一時離脱)→通路2スペード部屋( 地下牢のカギ、火の碑石 )→地下牢へ→『オルガ』と戦闘※スペードの部屋2ではベッドで休めます。火の碑石は宝箱を2度調べることで入手可能※クリア後、地下牢に呪殺剣ジルが、拷問部屋に『根暗なチョピン(会員番号4)』が配置され福引が可能
《ブルウィッチ六番街》 ※以前スリングショットを渡してあると『ハリー』をパーティに入れて『ヨシア』と話すと改造パチンコがもらえる ※『シャロン』に話し掛けると、ピットファイト2ができる
《ルアン》 | ||||
敵データ | ||||
カリオス精神病院 | ||||
敵名 | Cash | Exp | 属性 | お宝 |
スペクター | 1600 | 950 | 光 | 玄武の牙 |
パグス | 800 | 600 | 闇 | 精霊の祝福 |
ドゥーム | 地 | メディリゾーム | ||
ミールイーター | 風 | マナリゾーム | ||
ローザン | 15000 | 16000 | 火 | スペードのカギ |
オルガ | 22000 | 17000 | 闇 | 魔術師のピアス |
ボス攻略法 | ||||
◆『オルガ』戦、《黒い霧》注意。倒し方は以前同様。全属性の魔法がある注意 |
ネメトン修道院跡~ロンドン・ブルウィッチ六番街
攻略チャート | ||||
---|---|---|---|---|
《ネメトン修道院跡》 ネメトン修道院跡へ( 貴族のマント )→『へんな生き物』に会う( 全能の聖護符 )→ロジャーの家へ( 光の碑石 )→自販機などで装備を整えて、ネメトン修道院跡から地下へ
《ネメトン修道院地下》 1) まず右に進み、宝箱の謎を解いて(左下⇒右上の順に箱を開閉⇒《青》のON、OFFができるように)(※何もしなくても取れます 試作型マウザー、銀狼の牙、力の刻印、パンクジャケット ) 2) スイッチ操作してアイテム回収(順番は特になし ※回収さえすればOK、回収しなくてもクリアはできる) 《青》ON 《緑》ON 《赤》OFFで炎を《水色》に(炎が《赤》《緑》も同様に特になし) 《青》ON 《緑》OFF《赤》OFFで炎を《 青 》に( 心眼 ) 《青》ON 《緑》OFF《赤》ON で炎を《 紫 》に( 血まみれの聖書 ) 《青》ON 《緑》ON 《赤》ON で炎を《 白 》に( 導師の羽織 ) 《青》OFF《緑》ON 《赤》ON で炎を《 黄 》に( 体の刻印 ) 3) 全て回収したら、赤い蒸気が出ている井戸みたいな所( 破壊の秘石 ※アモンが欲しいなら必ず取ろう) 4) 審判の扉を開き『アルバート』と戦闘(※別に1~3をしなくて戦えます) 5) 戦闘終了後破壊の秘石を持っていればアモンの魂を入手 ※クリア後に地下最深部にある魔法陣の所にルルイエ異本があります
《ロンドン・ブルウィッチ六番街》
《ネメトン修道院跡》 ※『ロジャー』に話し掛けたとき、条件がそろっていたらサブイベントがあります | ||||
コンチネンタルZERO(自動販売機)が売っているもの | ||||
シルバーファング、グランドバイブル、四方神の杖、12ゲージ、刑士の長剣、鉄のパチンコ、超合金のパチンコ漆黒の霊衣、純白の法衣、ヘッドギア、サークレット、魅惑のパレオ、漠布、貝殻の腕輪、骨の腕輪、香木の腕輪鏡の腕輪、十二星座の腕輪、干支の腕輪、スパイク、懐中時計、ウィルパワー、レオナルドベア、身代わりクン翡翠のラリエット、珊瑚のラリエット、メディリゾーム、マナリゾーム、ピュアシード、慈愛の護符、叡智の護符浄化の護符、青銅の矢尻、青銅の小刀、銀の砂時計、金の砂時計、テント | ||||
敵データ | ||||
ネメトン修道院地下 | ||||
敵名 | Cash | Exp | 属性 | お宝 |
ストラス | 1625 | 1060 | 水 | 霊獣の尾 |
スィン | 光 | 浄化の護符 | ||
インパース | 3000 | 1450 | 地 | |
ギニーピッグ | 1800 | 1150 | 闇 | |
アルバート | 35000 | 18000 | 闇 | 堕天使のピアス |
ネメトン修道院跡(グレイブヤード) | ||||
アートマン | 50000 | 20000 | 無 | 月長石の指輪 |
ボス攻略法 | ||||
◆『アルバート』戦、《聖櫃》は要注意。SPは早めに回復しよう ◆『アートマン』戦、アリス一人なら必ず負けます。ウルが来たら大丈夫でしょう |
ネアメート(ラストダンジョン)
攻略チャート | ||||
---|---|---|---|---|
《第1階層》 左奥へ(結界で行き止まり)→脇の小部屋を捜索→『ウル』ともう一人(ランダム)が封印される→残り4人で左奥へ→結界が消えてるので奥で封印解除→『ウル』ともう一人で合流しに行く→合流→通路は左右に伸びている→左は、緑の封印( ねじ式パチンコ ※第2階層で解除してから戻って取れる)→右は『ソウルブロック』と戦闘→ボス戦後、セーブポイント、脱出ポイント、パーティ入れ替えポイントが出現
《第2階層》
《第3階層》 ※最後のセーブポイント。やり残したことがあれば脱出しよう。テントを忘れずに使用しよう 《ラストバトル》 ※ボスとボスの間はパーティ編成可能で、HP&MP自動回復、装備変更は不可です | ||||
敵データ | ||||
第1階層 | ||||
敵名 | Cash | Exp | 属性 | お宝 |
ハングドマン | 3500 | 1670 | 水 | 錬金術師の蒸留水 |
エンプティ | 2150 | 1200 | 火 | |
エンキドゥ | 3330 | 1100 | 闇 | メディリファイン |
ソウルブロック | 40000 | 22500 | 光 | 猿の手 |
第2階層 | ||||
エニグマ | 2890 | 1550 | 地 | ピュアリファイン |
アルクメニ | 2340 | 1300 | 光 | マナリファン |
キーパー | 3300 | 1250 | 地 | |
ヘイト | 45000 | 25000 | 闇 | 第七の鍵 |
第3階層 | ||||
ブラックウィンドウ | 5500 | 2300 | 闇 | ウロボロスの眼 |
レッドキャップ | 10000 | 6000 | 火 | 全能の聖護符 |
コカトリス | 6000 | 2000 | 風 | |
スケープゴート | 50000 | 27500 | 風 | ロザリオ |
メシア | 60000 | 0 | 無 | 銀の腕 |
成層圏 | ||||
超神 | 無 | |||
ボス攻略法 | ||||
◆『ソウルブロック』戦、直接攻撃が通じないので、魔法で攻撃 ◆『ヘイト』戦、《憎悪の渦》は暗闇の追加があるので、暗闇対策を ◆『スケープゴート』戦、物理攻撃力がたかい。HP回復はまめにしよう ◆『メシア』戦、厄介なのは《聖櫃》。SPが少なくなってきたと思ったら早めに回復しよう ◆『超神』戦、《審判の時》は要注意。最後の戦いなのでアイテムを惜しまず使おう |
コメント!